One Drop Magazine 2025年3月号No.124 発行いたしました。

One Drop Magazine 2025年3月号No.124

皆さまのご協力をいただいて、3月号を発行いたしました。
ありがとうございます。

瞑想という言葉が広く知られるようになり、忙しい毎日の中でも自分と向き合う時間を持つことの大切さが知られるようになってきたようです。瞑想で求める「無念無想」の境地とはいったいどのようなものなのでしょうか?どうしたら「無念無想」になれるのか?今月号では、霊人天風先生と倭姫様に「無念無想」に至ることの意味と意義をお聞きしました。天照太御神の御杖代としてのお役目を担われていた当時の興味深いご様子などもお話いただきました。(導管:清水浦安)

(電子書籍 Kindle版でもご覧いただけます)
全16ページ 価格/¥440(税・送料込み)
お申し込みはこちらまで。
➡ https://onedrop.jp/subscribe/
Amazon kindle版(電子書籍)はこちらから
➡ https://amzn.to/41wnIsk

One Drop Magazine 2025年3月号No.124

¥440 全16ページ

・『ワンドロップ・プロジェクト新たな挑戦/無念無想の「空」の世界に心を入れる』 清水浦安(NPO法人ワンドロップ・プロジェクト 発起人) 、愛宕なみ(NPO法人ワンドロップ・プロジェクト 代表理事)

・天風人語 123/赤池 左知代さん
『 この度はこのような機会をいただきありがとうございます。2015年に画家のAICOさんとの出逢いから清水さん、愛宕さんが行っていた「般若心経の勉強会」に参加いたしました。その後ワンドロップ・プロジェクトが行うイベントでは物販や会場でのお手伝いをさせていただくも自分にいろいろな言い訳をしながらの「お手伝い」というスタンスのまま10年という時間が過ぎました。自分の一番奥にある「本当は自分が何をしたいのか」という声には、「言い訳」という蓋をしていたのですが、自分が一番知っていたのです。昨年の秋、ある講座を受けた後、清水さん愛宕さんとお話をする機会に恵まれました。その中で「一番奥にある声に心を合わせ行動するときが来たのだ」と確信していきました。一番奥にある声『「ワンドロップに心を合わせて生きていくことの大事さ」を世界中に伝えていく!』に合わせ行動していくことそのものこそが、ワンドロップ・プロジェクトのお手伝いだとようやく気づいた2024年の暮れでした。どうぞこれからの歩む道にメッセージをお送りいただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします』という質問に清水浦安を導管として霊人天風先生が答える。

・真人生に生きる 愛宕なみ

ワンドロップマガジン2025年3月号表紙
ワンドロップマガジン2025年3月号表紙

One Drop Magazine 2025年2月号No.123 発行いたしました。

One Drop Magazine 2025年2月号No.123

皆さまのご協力をいただいて、2月号を発行いたしました。
ありがとうございます。

前号では、『霊魂本位で宇宙意識に目覚める方が増えてきます。そのことから「意識変革の年」になる』、『心の準備が整った人たちに声なき声による内なる声の一斉メールを送る計画がある』とお話いただきました。新年から日本国内に限らず世界中で様々なニュースが駆け巡る中、外の世界に囚われがちな心をワンドロップに合わせ、どのようにして準備を整えたらいいのか、倭姫命と霊人天風先生にお話をうかがいました。(導管:清水浦安)

(電子書籍 Kindle版でもご覧いただけます)
全16ページ 価格/¥440(税・送料込み)
お申し込みはこちらまで。
➡ https://onedrop.jp/subscribe/
Amazon kindle版(電子書籍)はこちらから
➡ https://amzn.to/4hPKlP0

One Drop Magazine 2025年2月号No.123

¥440 全16ページ

・『ワンドロップ・プロジェクト新たな挑戦/「命の神」が今も今も只今も霊魂の中で生きて働いている』 清水浦安(NPO法人ワンドロップ・プロジェクト 発起人) 、愛宕なみ(NPO法人ワンドロップ・プロジェクト 代表理事)

・天風人語 122/佐々木 貴美さん ワンドロップ聖歌隊
『 前回に引き続きお聞きしたいもうひとつは「全き善」に関してです。私が最初に「全き善」という言葉を目にしたとき、良い悪い等の二極とか分離とか二元の世界ではなくて その立ち位置よりも上、超えたところからの視点、良い悪いではなく全て含めて一つとしてみる視点から観たときに観えるものを表した言葉だと思いました。その視点で感じると「そうなんだなー」と心穏やかになりますし、時に感謝のおもいが湧いてきたりします。その視点で観ると全て善きことだったと感じられ、宇宙の愛が感じられます。ワンドロップの質として表現されている「全き善」は、その言葉のまま「全てが(対極のない)善」と「全き善」に関してそのように感じる自分がいますがいかがでしょうか?「全き善」という言葉が表すもののとらえ方に確信がもてていないので教えていただけましたらありがたいです。よろしくお願いいたします。』という質問に清水浦安を導管として霊人天風先生が答える。

・真人生に生きる 愛宕なみ

ワンドロップマガジン2025年2月号表紙
ワンドロップマガジン2025年2月号表紙

One Drop Magazine 2025年1月号No.122 発行いたしました。

One Drop Magazine 2025年1月号No.122

皆さまのご協力をいただいて、1月号を発行いたしました。
ありがとうございます。

おかげさまでワンドロップ・マガジンは、昨年創刊より10周年を迎えました。倭姫命や霊人天風先生は、当初から「霊育」を目的にして本誌は創刊されたと語っていらっしゃいます。昨年も導管役の清水浦安さんを通して様々な学びを与えてくださいました。変わらずご指導をいただきながら、本年も読者の皆様と共にさらに深く「宇宙法則」に則した生き方についてお話しを伺っていきたいと思います。新年にあたり、2025年について語っていただきました。 (導管:清水浦安)

(電子書籍 Kindle版でもご覧いただけます)
全16ページ 価格/¥440(税・送料込み)
お申し込みはこちらまで。
➡ https://onedrop.jp/subscribe/
Amazon kindle版(電子書籍)はこちらから
➡ https://amzn.to/4j7v65o

One Drop Magazine 2025年1月号No.122

¥440 全16ページ

・「ワンドロップ・プロジェクト新たな挑戦/機を読み、機を見極める 縁起の宇宙法則」 清水浦安(NPO法人ワンドロップ・プロジェクト 発起人) 、愛宕なみ(NPO法人ワンドロップ・プロジェクト 代表理事)

・天風人語 121/佐々木 貴美さん ワンドロップ聖歌隊
『天風先生 いつも大切なことを伝えてくださり、ありがとうございます。そして今回は質問させていただける貴重な機会をいただけましたこと感謝いたします。質問ですが、縁についてお聞きしたいです。縁というと まず浮かぶのが人と人との縁ですが、人と物であったり、人と動物等の生き物であったり、その瞬間に目の前にもたらされるものであったりもするかなと思います。人との縁では、出会いだけでなく別れもまた縁であり、人とのご縁によってよろこびや楽しさや心地良さを体験できたり、人とのご縁によってしんどいおもいをする一方でその体験によって魂が成長できたりします。他の「存在」によって助けられたり、他の存在がいることで体験できることがあり、他の存在によって味わえることがあり、他の存在によって自分をより知ることができたりします。また「縁を紡ぐ」といった言葉からは人生を感じます。縁というものに関して言葉をいただきたいです』という質問に清水浦安を導管として霊人天風先生が答える。

ワンドロップマガジン2025年1月号表紙
ワンドロップマガジン2025年1月号表紙

「新春ワンドロップ福袋2025」販売のご案内

新春ワンドロップ福袋2025

お申し込みはこちらhttps://docs.google.com/forms/d/1ruSSAhB2eof7oa_NUZdGWzROJzpdEsPUPlk3gIkJPpU/viewform?edit_requested=true


One Drop Magazine 2024年12月号No.121 発行いたしました。

One Drop Magazine 2024年12月号No.121

皆さまのご協力をいただいて、12月号を発行いたしました。
ありがとうございます。

今から約12000年ほど前、縄文時代は約10000年間争いのない平和な時代であったと言われています。聖徳太子は、「和を以て貴しとなす」という国をつくろうという意志をもって十七条憲法を制定しました。そして先の戦争で落とされた原子爆弾によって日本は唯一の被爆国になり、「戦争を放棄する国」と憲法にうたう国になりました。日ごろ霊人天風先生は清水浦安さんを通じて「世界の平和の光は日本から」と伝えてこられています。新しい年を前に、その言葉の意味するところを伺います。(導管:清水浦安)

(電子書籍 Kindle版でもご覧いただけます)
全16ページ 価格/¥440(税・送料込み)
お申し込みはこちらまで。
➡ https://onedrop.jp/subscribe/
Amazon kindle版(電子書籍)はこちらから
➡ https://amzn.to/3VpehIZ

One Drop Magazine 2024年12月号No.121

¥440 全16ページ

・「ワンドロップ・プロジェクトの10年/世界の平和の光は日本から」 清水浦安(NPO法人ワンドロップ・プロジェクト 発起人) 、愛宕なみ(NPO法人ワンドロップ・プロジェクト 代表理事)

・天風人語 120/森 真澄さん ワンドロップ聖歌隊
『このような機会をいただきありがとうございます。以前の私は、3人の育児と家事、仕事中心の日々で自分のことは全て後回しでした。生きづらさを抱えた娘を持ち、周りからはなかなか理解が得られず、身も心も疲れ果てていました。今起こっていることは全て自分が原因、自分が変わろうと行動したときに、ワンドロップ聖歌隊員の方に偶然出会い、その後入隊しました。どんなに心が疲れていてもレッスンでみんなで『生命交響曲 霊魂の歓びの歌』を歌うと、帰りには何故か元気になりました。いつも笑顔で優しい先生や明るく元気づけてくれた名古屋メンバーには本当に感謝しています。今は、家庭、仕事、ワンドロップどれも大事です。歌える機会があればどこにでも行きたいと思っています。「真人生に生きる」の講座で学び、ワンドロップに心を合わせて生きること、感謝と喜びの心で生きることを少しでもできるように(まだまだ全然できていませんが)心がけています。実践して、家族や仕事仲間も不思議と変わりました。ですが、周りを見るとジャッジをする人、過去に起こった出来事にとらわれている人、人のせいにする人など辛そうな人達がいます。以前の自分がとても辛かったので、心の元気な人が増えたら…少しでもワンドロップのことを伝えていけたら…と思います。また、娘や息子にも生き方や考え方を少しずつ伝えていけたらと思います。天風先生より何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします』という質問に清水浦安を導管として霊人天風先生が答える。

・真人生に生きる 愛宕なみ

ワンドロップマガジン2024年12月号表紙
ワンドロップマガジン2024年12月号表紙

One Drop Magazine 2024年11月号No.120 発行いたしました。

One Drop Magazine 2024年11月号No.120

皆さまのご協力をいただいて、11月号を発行いたしました。
ありがとうございます。

皆様のご協力をいただいてワンドロップ・マガジンは、今号で120号、創刊10周年を迎えることができました。10年間続けることができたのは、読んでくださる皆様、毎号発行にご協力くださる方々のお陰と感謝しております。そして、ワンドロップに心を合わせ宇宙意識で生きることの重要性を示してくださる倭姫様、霊人天風先生、国常立太神様をはじめ目には見えませんが天意に沿った多くの方々のおかげです。ありがとうございます。(導管:清水浦安)

(電子書籍 Kindle版でもご覧いただけます)
全16ページ 価格/¥440(税・送料込み)
お申し込みはこちらまで。
➡ https://onedrop.jp/subscribe/
Amazon kindle版(電子書籍)はこちらから
➡ https://amzn.to/3YRe9UV

One Drop Magazine 2024年11月号No.120

¥440 全16ページ

・「ワンドロップ・プロジェクトの10年/宇宙の理とこの世に生きるための人生真理を伝える」 清水浦安(NPO法人ワンドロップ・プロジェクト 発起人) 、愛宕なみ(NPO法人ワンドロップ・プロジェクト 代表理事)

・天風人語 119/佐藤 満彦さん
『レイ・カーツワイル(アインシュタイン以来の天才学者と言われている)さんは、2045年には人類全体の知的能力を1台のコンピュータが上回る、シンギュラリティが訪れるとおっしゃています。顕在意識で考えると、少しの不安を感じることもあります。しかし、どんな時代になろうとも、自分の思い、言葉、行動を本心、良心に基づいて行う絶対的積極性で日々生活していくことに尽きると感じています。それが生きる意義とも感じています。天風先生、いかがでしょうか』という質問に清水浦安を導管として霊人天風先生が答える。

・真人生に生きる 愛宕なみ

ワンドロップマガジン2024年11月号表紙
ワンドロップマガジン2024年11月号表紙

One Drop Magazine 2024年10月号No.119 発行いたしました。

One Drop Magazine 2024年10月号No.119

皆さまのご協力をいただいて、10月号を発行いたしました。
ありがとうございます。

スピリチュアルという言葉が広く使われるようになりましたが、前号では、霊人天風先生にその言葉の定義についてお聞きしました。『「スピリチュアル」とあえて言わなくても、霊魂からくる示唆を心に受け、それを信じて信念化された方々が社会的に活躍されている。またこれからは霊魂本位で私心なき言行の為政者やリーダーが必要である。そして持続可能な世界と成すために新たな価値を創造する土壌作りが急務となる』とお話しいただきました。(導管:清水浦安)

(電子書籍 Kindle版でもご覧いただけます)
全16ページ 価格/¥440(税・送料込み)
お申し込みはこちらまで。
➡ https://onedrop.jp/subscribe/
Amazon kindle版(電子書籍)はこちらから
➡ https://amzn.to/3BZwoPa

One Drop Magazine 2024年10月号No.119

¥440 全16ページ

・「ワンドロップ・プロジェクトの10年/宇宙意識で生きる「宇宙文明社会」を創る」 清水浦安(NPO法人ワンドロップ・プロジェクト 発起人) 、愛宕なみ(NPO法人ワンドロップ・プロジェクト 代表理事)


・天風人語 118/法華 美樹さん ワンドロップ聖歌隊
『天風先生、貴重な機会をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。私は現在、息子と娘の3人で暮らしています。2人とも、家庭を持っていてもおかしくない年齢ですが、私としては、一緒に居てくれて、心強いし、楽しいし、ありがたく思っています。それぞれが得意なことを担当し、3人で家事も分担して、持ちつ持たれつ、上手くまわっています。私と息子、私と娘はとても仲良しですが、息子と娘は話しもしません。仲も良くないです。そこがすこし気がかりです。息子は以前、大病と大怪我を経験しています。実はその後、私も病に臥しました。そのときの辛い記憶が、私の心の奥底に残っているようです。同じような状況が起きそうだと感じてしまうと、過度に心配が膨らみ、息子に消極的でネガティヴな感情を向けてしまいます。息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。心配症な自分を手放すためにはどうしたらよいでしょうか?以前出演したワンドロップ・プロジェクトのノンフィクションミュージカル『ワンドロップ物語 生命交響曲への道』の大好きな台詞が頭をよぎります。「心外に向け、不安や恐怖に染めるでなく、内にあるワンドロップに心向け、赤き心で明るく生きる」。そして「いつの日か、ワンドロップ聖歌隊で3人で一緒に歌いたい!」と願っています。そんな私に、今、必要なことを教えてください。どうぞよろしくお願いいたします』という質問に清水浦安を導管として霊人天風先生が答える。

・真人生に生きる 愛宕なみ

ワンドロップマガジン2024年10月号表紙
ワンドロップマガジン2024年10月号表紙

「One Drop Land 5th Anniversary」のお知らせ

オンラインコミュニティOne Drop Land 5th Anniversary 

オンラインコミュニティOne Drop Land発足5周年を記念して、パリから来日中のジュリアン・シャムルワさんをお迎えします。

「宇宙意識で今を生きる」をテーマに、宇宙意識とは、大きく変動するこの時代をどう生きるのか…など、ご参加の皆さんと一緒に考えたいと思います。

“「One Drop Land 5th Anniversary」のお知らせ” の続きを読む